とみぞう のブログ

へっぽこライダーの記録

オートバイ

増車

母になった娘とは、 少々いさかい中で、 モヤモヤ感続く 私ではありますが クリスマスも近い と言う事で増車を決定 彼(孫)にプレゼントに デス 娘は、息子がいずれバイクになんてなると 反対しそうで 又も揉めそうな気もするが まあ良かろう 🎅 増車だなんて …

オジーさんの徘徊⑥帰金 終了

行きは良い良い 帰りはこわい が 自身も通説 帰路は腰が重い 明るいうちに着きたいと思う出発は まだ暗い 岡山で おひさま 無事帰宅 高速道路一本やり 味気ナシ も たまにはいいかな 630km 給油3回 それが 11/7 日曜日 孫が産まれた記念 ツーリング 終了 「…

オジーさんの徘徊④小学生に戻る編

11/1 大分 → 豊後高田 → 小倉 別府湾SAより 別府の街 国東半島を臨む 硫黄のかおりもこの辺りでお終い 途中 踏切 振り子走法?で 軽快なソニック号 豊後高田 昭和の街並み メインはコレ メンチカツを喰う! はずが 間違えて コロッケ指名‥ 一個からその場で…

オジーさんの徘徊③旧交編

10/31 大分→野津→道の駅やよい→空の公園→道の駅かまえ→道の駅北浦→道の駅高千穂→道の駅すごう→流れ解散 この街を訪れるのは約20年ぶり 大分民話 吉四六さんの町 https://minwa.fujipan.co.jp/s/genre/kicchomu/ かつての得意先 社長とも約20年ぶりの再開 時…

オジーさんの徘徊②郷愁編

10/30 大分港→やまなみハイウェイ→阿蘇→実家 船上で日の出を拝み おはようございます まもなく着岸 高崎山 トラックと前後しながら下船 別大国道で別府へ お袋の里 別府 鉄輪温泉 自分の産湯はここだった と 聞いているので 水分峠を経てやまなみハイウェイ …

オジーさんの徘徊① ガス欠ビビり編

10/29 金沢→天橋立→神戸港 10/29素晴らしい陽射し 朝 仕事雑務済ませ 朝9時スタート 定番の三方五湖 コンビニしか無いので 茹で卵で昼食 最近の好燃費に慢心か ここ舞鶴若狭道 いつも手前で満タンに するのだが、今回は‥行けそうな気がした (170km位 給油所…

徘徊スタート

オジーさん記念 九州の ヒーオジーさん ヒーオバーさんへの 報告兼ねて 徘徊して参ります ちょっと強引な 有給休暇取得☠️ ただ今船上 ↓ 先程 通過 皆さま 良い週末を

土曜日の過ごし方

今週は何かと忙しく 夜間活動(仕事)も再開 金曜日夜 土曜日午前中 血圧の投薬受け取り 万年さまに迎えに来てもらい 七尾 和倉昭和博物館へ 途中14:00ゴロ千里浜を臨む 和倉昭和博物館は、なかなか楽しめました いや すごく楽しめた 展示品にはバイクも これ…

素晴らしきバイク乗りたちと杏酒

今回も感謝至極であります タフネス先輩方 びっくり平湯シェラカップコーヒー を見たことからはじまり バイク乗りは雲もよむ ‍♂️ 72-54 トラブルは知恵で解決 好きなものをとことん愛す BGMはコレ ‥ (日先輩、コ先輩) あんたも好きねェ❤️ そして、 とんでも…

週末好天

旅準備は楽しい 旅に出るともっと楽しい 帰ってくると少し寂しい 思い出すと又楽しい でしょうか いつも 何か忘れ物をするけど😌

gravity

金曜日有給での連休企画 社内での数少ないライダー と中間点で逢おう企画 で諏訪(湖)を目指す 開催 2回目 ワクチン接種状況や それぞれの環境を鑑み 参加を判断 昨年は 7名 今年は 7名-3名+1名=5名 昨年レンタバイクで参加の千葉の後輩は マイバイク…

夏の通雨

31日土曜日 9:50AM お迎えが来ました 工学系九州男児、通称大分君 このハードタンデムシートにおじさんを乗せて バイク屋さんまで連れてってくれる バイクを引き取った後は 大分君、バイクを乗り換え 山道をくねくね走り さて昼食へ、 能登島行くにはちと遅…

夏が来た

北陸で6回目の夏 来週末、一大イベントに備え 暑さに慣れるべく スタート 撮る角度?結構グラマー 車検上がり 夏痩せ してません 海のアオ 空のアオ 間違いなく、夏デス かつて案内頂いた この港 この風景 好きなのです いつもの店で 大将が釣ってきた天然…

休日ランチと49歳年下のライダー

車検上がり 軽く走り 千里浜の風間さんバイク拝見 朝早すぎて、オープン前‥ 帰宅 土曜日、最近ルーティーン化 いつもの居酒屋ランチ 待つ間アテに 名前失念 見た目モズクだが食感、まるで麺の様な‥旨い 箸つけちゃってますが 刺身ランチ+芋水割り 店内で …

波長

30歳ほど年下の友人 納車に付き合い 喜びに溢れる彼の姿を 記念に撮影 おじさん2人は ジェントルな若いライダーの姿を 微笑ましく思い、 目を細め、見つめたのであった 僕らにもこんな時があったよ とも 思いながら 老若男女、いろんなライダーが世にいるが …

31年歳下の友達

31歳、年下のお友達 (彼がどう思っているかは?) 通称 大分くん 先週 大型無事合格 今週末の納車に おせっかい タンデムでバイク屋さんまで予定 明日土曜日、金沢は雨模様ですので 日曜日に 単車屋さんまで一緒にって事に その後 慣らし走行予定 厚かましく…

オートバイの思い出③

高校一年生 原付免許を所得した とみぞう少年は バイトして原付を購入、中型取得! などというアグレッシブさは見られず‥ 雑誌の 「オートバイ」や「Mr.Bike」 をヨダレ垂らして眺める生活 最初の刷り込み 友人のMBX50にイイナぁと思ったら事と 当時読んだ漫…

好天だが 18番対決優先 🦅VS🎏

オートバイ 今が1番良い季節 でも今日は18番対決 E#18世界の人気モノ まーくん VS C#18広島のマダムキラー 森下くん って事で 朝飯はいつもの ヤハタ 今日は蕎麦 所謂、駅の立ち食い蕎麦風ですが 普通に美味しい 姐さん達の接客心地いいです 近所ぐるりでと…

オートバイの思い出②

同世代の オートバイ乗りが、 少なからずそうだったと思う‥ オートバイへの憧憬は もちろん 1号ライダー 床屋で読んだ 飛場さん 「お前達、退治する」 同級生の原付乗せてもらった事で、 ナニかのスイッチが入ったか とみぞう少年16歳 高校一年生 誕生日迎…

オートバイの思い出①

ありがちな話ですが オートバイ 乗り始めの記憶を記録 1983年ゴロだったか とみぞう 16歳 福岡県は早良区 当時、確か西区 ヤンチャエリア 珍走団本拠地 中学校卒業後 暫くして 友人が オートバイ購入 見に来いヨ 友人の呼び名は ふーこ、マンボ、ギャリ …

バックシャン集

備忘 今春 中華カメラ 購入で少し撮影📷 能登路をご一緒した よかにせ のバックシャン集

親切な先輩方

いやぁー 良かった 気持ちイイ路に連れて行ってもらい 気持ちイイ先輩方に遭遇しました 立ち寄った港で ライダーとしても先輩である 漁師さんと人生を語る 美味しい昼食、黙って食って 目指した温泉 入浴前に温泉の先輩から 入浴効果10倍増となる 詳しい解説…

大分くんの新相棒 訂正

週末、大分くんと 近所の居酒屋ランチで遭遇 よくよく聞くと XSRは 700 ツインエンジン いずれにしても ヘリテージ? ネオレトロ? 万年さま号 の やんちょさま号 の の息子となりますの⁉︎ 新大分くん号は このカラーにカスタムらしい エキパイがエロい 今夏…

大分くんの新相棒

末弟の大分くんが 現在、自動車学校入校中 次バイクも契約済みだとの事㊗️ 彼が決めた新相棒は、 YAMAHA XSR900 2発エンジンなのだろうと思っていましたが 調べると3発エンジン 3発エンジンで 何故?XS冠? XSR700は2発エンジンの様です(納得) ↓ヤマハのH…

梅雨前の‥

本日は、 厚かましくも 既に企画済みツに 同行させてもらう事に ‍♂️ まず 綺麗な雲をみて 気持ちがほぐれる感じ 綺麗な海をみて 狭路Uターンは 未熟思い知る 食事は、世間状況鑑み ばらばらの席で 会話ナシ 我慢 (ご当地 蕎麦か海鮮にすれば良かった‥) 綺麗…

球場の観客席

コロナが無ければ 今頃 春の修学旅行シーズン ちょっと前まで 強いカープは 他県から来訪の子供達にも人気 MAZDAスタジアム観客席でで 修学旅行の子供達は 赤白帽、から転じ 即席赤ヘル軍団となる 大きな声で応援していたものです❤️ 一度、隣の修学旅行の小…

年寄は早起き

昨夕 鳥取に入ってからの9号線 結構渋滞 皆さまからの 天橋立 GW混雑情報から 5:30 出発 昨夕、大混雑だった砂丘 空いてます 当たり前か‥ 景色いいトコ 停まりながらも 「道の駅あまるべ」 すごいトコ電車が走る ココでキャピングカー泊の 先輩から 「わし…

少し反省

好天に恵まれる5月3日、4日 往路断念したルートを復路での誘惑 ‥やっちゃいました 下道オンリー 1DAY広島→大山→鳥取(泊) ←今ココ 2DAY鳥取→天橋立→三方五湖→越前海岸→金沢 昨夜は かみさんが広島でみるのは 珍しい「ダバダ火振」を仕入れてくれ 気持ちよく飲…

帰宅予定日 ☔️

予報通り、雨☔️ ‥帰宅順延 します 雨は良しとして風邪ひいての帰宅 なんてなると、まずい 山陰経由のんびり帰宅を考えていましたが 明日、高速一本になりそう‥ 帰宅荷造りは完了しているので 午後は、またゆっくり⚾️観戦かなぁ‥ グラウンドが雨に 耐えれます…

169km/8.23L= 20.5 km/L

今朝程8:00前には ジェットノズルがあるコイン洗車場で 久々の洗車 朝飯を八幡の寿司弁の うどんで済ませ 給油して帰宅 高山市清見で給油後 169km走行ですので‥ 20.5km/l おっと ギリ20km代キープでした 帰宅後 たいしたメンテできないので メッキ部分をウエ…