とみぞう のブログ

へっぽこライダーの記録

バイク

新しい相棒

12月28日 新しい相棒の試走を兼ねて 両親のご機嫌伺いに 広島→大分 ぜんぜん さむくない AM9:00出発 ふるさとエリア 突入前 で 関門橋 昼飯 中津本店はなく 別府の支店で 新しい相棒は 本日 360km 走った上で あと130kmいける とのご案内 ‥‥ほんと? 初ロン…

重い腰‥

単身赴任時、 使える水道があれば 綺麗に磨いていた、と自負していた洗車 帰広以来、ホイル掃除する事ナシ 10日(月祝) 昼から 意を決し 大願成就 サイドバックサポートも 左右増設 果たして荷物を載せて ツーリングする日は来るのか‥ 土曜日 遅ればせながら…

▲15kg

骨折による 約2か月の入院生活(による病院食) + (もろもろストレスのせいだと思っている) 退院後WeekDayの食欲減退 により いつのまにか 体重▲15kg 元々、帰広時体重88kg 177cm 太り過ぎの自覚ありも 困るのはバイクウェア 元々タイト設計か3Lでもキツいケ…

新米 ライダー

娘より報告アリ 初孫が 自ら(バイクに)跨った様です メット⛑買おう

能登路(当面の)ラストラン①

1日目 3/12 ■憧れの2台のライダーと ■お気に入りの大沢にも行けた (朝ドラ、マレを観なおしたものです) ■大好きなおしり ■厚かましくも跨り ■豪華ランチ‥ 後、能登兄とはお別れ‥ ■步をすすめ 海鳥にも 旅立ちの季節を実感 ■朽ちた列車が、 こんな時だからか…

オジーさんの徘徊③旧交編

10/31 大分→野津→道の駅やよい→空の公園→道の駅かまえ→道の駅北浦→道の駅高千穂→道の駅すごう→流れ解散 この街を訪れるのは約20年ぶり 大分民話 吉四六さんの町 https://minwa.fujipan.co.jp/s/genre/kicchomu/ かつての得意先 社長とも約20年ぶりの再開 時…

能登

金沢に住んではや6年 4年はじっと仕事の範疇生活だったかな 片町方面 ご縁でロケ地 連れて行って貰った事で 今になり 初見 「NHK マレ」 2015年放送らしい 今2021年 = 6年前 ありゃ 「当時見とけばよかったがいね」 テレビ故の、演出あるとは 思うけど 能…

秋の気配②とファイナルエディション

(https://search.yahoo.co.jp/amp/s/young-machine.com/2021/09/03/234519/%3Ftype%3DAMP%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D 時代ですね‥ このまま終わるとも思えないのですが 本日のおでかけ‥ 子孫が途絶えそうな 私の相棒の老体は‥ プチゾロ目チャンス‼️ …

夏の通雨

31日土曜日 9:50AM お迎えが来ました 工学系九州男児、通称大分君 このハードタンデムシートにおじさんを乗せて バイク屋さんまで連れてってくれる バイクを引き取った後は 大分君、バイクを乗り換え 山道をくねくね走り さて昼食へ、 能登島行くにはちと遅…

ナツノシュギョウ DAY2 109.3km

夏の暑さとオートバイの楽しさ(+野趣温泉) を確認する3日間 DAY2 7/24(土) 起床 朝風呂済まし リッチな朝ごはん エネルギー充填 何故民宿のご飯、美味いのでしょうか まずは綺麗な景色を眺め オートバイにも朝ごはん 本日もゲリラ豪雨の懸念から 大人な僕ら…

春の能登路

本日もありがとう ございました コロナ対策ツー となりましたが 本質はバイクを楽しむですから 問題ナシ 春の能登路と 中華カメラ 青春のMVX‥😌 動画UPできませんでした😑 スクショで少し記念に 日付が変です 今日も快走路🎏 多分 子守唄は W1サウンド😌 イイオトで…

安産祈願

次女の合格祈願 でお世話になった 気多大社 今回は 長女の安産祈願‥ ナントアツカマシキ‥ ちょっと足を伸ばして 先日primeで観た 絶メシロード に出てきた ロードパーク女の浦へ https://www.tv-tokyo.co.jp/zetsumeshiroad/story/09.html やってませんでし…

ラーメン

先日 ブログで長浜ラーメンを 拝見してから、脳内超豚骨状態 北陸は、いろんな味のラーメン店が それぞれ美味しい 特に味噌系が主流でしょうか 本日は 越前海岸辺りまで行くつもりで タンクバックに地図装備だったのですが 安宅の関 でUターン 手のかじかみ…

秋 好天

とりあえず 菅野くん おめでとうございます 今週は全国的に 好天が続いてますね ウイークDAYの好天は、ありがたくありつつ 恨めしくもあり 先週末、取引先とのツーリング企画あったのですが 荒天で中止‥ 何かしたい‥ ブログで拝見するバイク乗りの方々の 行…

DIY

DIYとは 「自分で出来る事は自分でする」? 今日はあらためて 「自分のやりたい事を自分でする」 と‥ 認識を追加 ご自称では、タケヤリの釣りーング仕様 写真は前回、今回はシングルシートカウル プロの仕事‥ そしてKシリーズに毎回そそられます‥ 予約無しの…

社会との関わり方

東京で単身赴任 家族を金沢に置く後輩は、 ほぼ毎週 高速バス等駆使して帰金しているそうな 新宿バスタ22:00 ⇄ 金沢6:00 サラリーマンは辛いよ 今日は、彼がコーチを務める 金沢の少年野球チームで 初監督を務めるので是非観に来て欲しい! との事 AM9:00 プ…

夏季休暇をどうするか

お盆でそれなりの夏季休暇がありますが‥ さてどう過ごすか 帰って良いものか 単身赴任の身の上ゆえ、通常なら 鉄路で帰省なのですが 現コロナ禍 未だ最中 先夏は、夏休み初日金沢で、のんびり高校野球をテレビ見ていたのですが、 酷暑で頑張る若人に触発され…

慣らし

日曜日 少し走ってきました 白山方面 道の駅 瀬女 まで 遠回りしながら約100km 瀬女では、所謂 レア車多数 お見かけ お話かけはしませんので(したいけどできない) チラチラと目の保養 ほんとはもっと近づいて みたいのだけど‥ ・CBX 6発 ・ドカの‥ 高いやつ …

昭和の日🎌

昭和の日恨めしい程の晴天 帰省を諦めた単身赴任オヤジはオートバイで走り出すのもはばかられる状況に時間持て余し只、磨くのみであった いや、雑な性格なので、これは撫でた程度だな 予定では今回の帰省北陸→四国→九州→広島 を計画 あぁ この天気! 連休中…

プロテクター付Gパン

連休の遠乗用にと 膝、腰にプロテクター付のGパンを ネットで買ってみた メタボ体型につき、 カタログサイズで購入は勇気がいったが 結果無問題 ウエストサイズにしては股下が短かかった のですが、我体型には これ幸い 先日少々試着 試走 膝プロテクター覆…

コース選択ミス?

3/21(土) 好天 本格始動日と定め 久しぶりに、遠出する と 朝8:00出発 最近定番の、すしべんでうどんを食べて スタート 翌日の楽しみなイベントの 集合場所 道の駅福光までのルート確認 迷いましたが 天気も良いし久々に 山方面へ 五箇山 → 白川郷 ここまで…

にわか俳人

雨晴海岸 へ 以前の逆回り羽咋から 絶景かな 大伴家持 拝 ー立山に振りおける雪を常夏に 見れども飽かず神からなしー 訳:立山に降り積もった雪を、一年中見ていても飽きることはない。神にそむかない山だからであろう。 だそうです 我句 -立山をシールド越…

お礼参り

本日は 広島にて 次女の卒業式でありましたが‥ 某ウイルス懸念にて 帰広は断念 これも思い出でしょうか 好天に恵まれた日曜日となりましたので 国の外出自粛要請に少し後ろめたさ 感じつつ 気多大社へお礼参りに 年末の人混みは何処へやら 取り敢えず第一志…

思いたったら

月曜日が有給促進日にて 週末帰広したものの 思い立ち 月曜日AM10:40 バスに乗り横川駅へ 隣接するフレスタで買い物 (のど飴) 余談ですが、横川駅は 乗合バス発祥の地として 京都と張りあっているとか 横川駅は可部線、山陽本線乗り入れで大変便利 ただ酔い…

味噌ラーメン

本日も、日中晴れ間が覗き 近距離出発 日がさすって 心地よい とメットの中鼻歌で 先週のコースを辿りました 千里浜にもちらほら人々 砂浜を走るライダーも 居られましたが ものぐさ自分は 走行後のメンテが面倒にて自粛 しばらく海を眺める リフレッシュ す…

2台のZ1

晴天の日曜日 先日、友人に友人(後輩に得意先)を紹介して貰った その ご友人はライダーで 本日走りにお誘い頂き Z1、2台と初ツーに出ました お2人 漢 カワサキ‥ 僕 ホンダ 空冷4気筒括りで付き合って くれたのでしょうか‥ 北陸での友人少の私にはありが…

初乗り

昨夜より天気予報睨めっこ 朝 お天気 快晴に感謝☀️ まずは 美川湾方面へ 初乗り記念写真を 小舞子浜 でサーフィンと水平線を眺め サーフィンは 波無く 苦戦の様でした 海岸を愛犬と お散歩中のお姉様と 何故か お喋りが弾む 大牟田ご出身 石川に来て45年と…

1人 納会

今週末は 予定通りでいければ 年越し 帰広なので 曇天の中 1人走り納め ご教授頂いた 金沢港 でカッコ付け📷 帰って 磨き上げ と 注油で 自分で思いつくメンテナンス カバーの下には 毛布をかけて 年越し準備完了 できたのか な?

能登半周 反時計回り

タンデムグリップ装着後の初出発! 天気予報通り 晴れ 「ルート」187km 金沢 → 氷見 → 七尾 →羽咋 →内灘 →金沢 「本日のライダー」 やはり 貴重な 週末晴れ間 結構 皆さん 走っておられました 走れるのもあと僅かかな 「流行の煽り?」 一旦停止時 右からセ…

北陸のバイク

自分 九州育ち 冬場 単車を 単車屋さんに預ける という 文化は無かった 人生の単車リターン×2回目 で今 金沢に居るが そういう 冬場に専門家、しっかり保管場所 に預けるって知恵と互助文化が‥あるんですね 素晴らしい 某単車屋さんで 北陸は ライダーが少…